pafa’s 研究所

仕事上での悩みや人間関係、モチベーションの保ち方、社員教育等、職場での見識を深めるブログ

世の中思い通りにならない事ばかり。全然楽しく無い時に読む回

こんにちは、パファです。

 

このブログは私が大学の心理科で学んだことや、起業してその失敗、現在勤めている会社の責任者として経験や実体験を元に記載しています。

どの方にも合うというわけではないですが、少しでも参考になれば幸いです。

 

 

最近、あまりに横暴な考えの方がいて、振り回されてしまいました。

その人に付かず離れずで、最終的には私の目的を果たしてやり過ごしましたけどね。

 

そんな体験をしたので、今回は自分の思い通りにならない時の対処法を書きたいと思います。

 

 

人生は思い通りにならないのが当たり前。

f:id:pafa:20190807074558j:plain

日々思い通りに行かないことだらけですよね。

仕事では毎日の予定どおりに進まない。トラブルあるし、あっちこっちから話しかけられ仕事の手を止められて、午前中に終わらせるはずの作業が午後にずれ込む。

最終目標は一緒なのに、上司や同僚と意見の食い違いが出て進まない。

せっかくの休日でも家族(恋人)から誘われて勉強や休む事ができず、自分の時間を奪われる。

挙げたら切りが無いほど、日常は思い通りに進みませんよね。

 

それは当たり前です。人の考えも価値観も違うから、当たり前と思いましょう。

 

私のような昭和生まれの世代は「俺の言った通りに動け」の考え方が多いと思います。実際私のいる会社でも、定年近い方の考え方はどうしても古臭いと感じることが多い。

そして頭の固い人たちが上層部に多くいるという現実。

私もそうならないように人の意見と理由をしっかり聞くようにしています。

 

思い通りにいかないからこそ、人は思考し成長する。

上述したとおり、思い通りにいかなのが当たり前です。そこで「言うことを聞け」精神だとそれで終わります。部下は反発し、協力しようという体制は壊れます。

強制力で進めようとすると、せっかくの他人の意見が台無しです。だから聞き入れたり、想定していなかった現状を認めるのが先へ進む第一歩です。

 

そしてもう一つ。予定が進まない、相手と意見が違う。それを自己否定されたと思わないでください。反論されただけで、へこんでいる(怒っている)人もよく見ます。

相手の言い方で自己否定されたと思う事もあるかもしれませんが、基本的に同じ意見なんてないので大丈夫です。意見なく同調する人は何にも考えてない。意見があって反論する人の考えは、一度自分に取り込むと面白いですよ。自分の思考が広がります。

 

思い通りにならないのは良い風潮なんです。

人は思考します。話しが少し飛びますが、科学も多くの人が実験を経て世に多くのテクノロジーや、動植物の品種改良等を完成させています。全部壁にあたって熟考した結果、進化しています。

つまり人とのコミュニケーションでも予定でも、結果が思惑と違うなら思考する癖をつければいいんです。

その先に進化があります。進化すると想いに近い結果を出す可能性が高くなります。

 

壁にぶつかって嘆いて、裏で愚痴を言って酒を飲んでも先に進みません。

現状の壁に目を向けず、その壁の先にある進化した自分に目を向ける。その経験が多いほど乗り越える快感を止められなくなります。多くの経営者が何度失敗しても、何度も立ち上がっているように。

すぐに満たせる欲求よりも、困難を達成した夢の方が、はるかに達成感や成長が楽しく魅力的なんです。

先に進める楽しみを知ってほしいです。

私もそこまで大きな成功はないので、今後もこのブログを中心に困難と成長を繰り返して楽しみます。

 

思い通りにいかない時の行動対処方法。

 

ではどのようにその壁に立ち向かえるようになるのか。

結論です。身近で簡単に越えれる壁に挑戦しましょう。

 

ゲームしますか?どんなゲームでも最初は弱い敵から始まります。そして相手が強くなると、クリアーするために自分をどうやって強くするか考えると思います。

これはありがちな例え話しですが、自分が当事者になると多くの人は「面倒くさい」「誰かに助けてもらう」「やらない」のどれかを選択します。

だから簡単な越えれる壁から、越える経験を積んでください。

 

それこそゲームを強くするためにはどうしたらいいのか。趣味を充実させるためには何が必要か等。

もしお金が無いと何もできないと思うのであれば、それも考えてください。お金が無くても思い通りにするためには、何をすべきか。

 

以前、私も散々考えました。お金を使わないで、遊ぶ方法。

ものすごく馬鹿くさいかもしれませんが、その時の私の結論は「嫁を楽しませる」にしました。嫁が笑っていると、自分も楽しくなると考えたんです。

だから芸人のボケとツッコミとか、よくテレビやYou Tubeを見てた時期がありました。

嫁が何を好きなのか。なぜ好きなのか。どういうお笑いが好きなのか、とか。

その時の努力が実って、今でもお互いの笑いのツボが分かります。嫁が笑っていると自分も楽しいですよ。恥ずかしながら。これも私なりの一つの遊びです。

こちらの記事もどうぞ。

 

pafa.hatenablog.com

 

向き合わなくても何とかなるが、逃げてると不満しか残らない。

世の中、問題から逃げまくったり、何もしないのも手段の一つです。それが必要な場面もあるでしょう。

だが、明確な理由なく逃げたり静観するのはすすめません。理由は思考停止と、不満しか残らないから。将来いきつく思考は不満の塊になりますよ。

だから何度も言いますが、考えて小さい壁から越える訓練をしてください。

 

そして小さい壁をなんとなく乗り越える経験を積むと、段々自分の乗り越え方が分かります。そして小さいハードルを乗り越えるのが楽しくなります。

上述した私の例では、「嫁を笑わせる」から「ご飯を楽しく食べる」「面白みがない家事を楽しく」とか広がっていきます。

生活するためにはお金は必要だけど、お金が無くてもできる事はいっぱいあります。足りないのは「考える経験」が圧倒的に足りないんです。

 

一度思い通りになっても、それに固執するな。

大変失礼な例ですが、一発屋と言われる芸人さんや歌手のような感じです。分かりやすく例えさせて頂きましたが、その方たちをディスっているわけではありません。

 

長年苦しんで、やっとのことで一つ思い通りになったとします。するとその経験は成功体験として学習し、下手をするとずっとそれに頼ってしまいます。

時代は流れているのにずっと固執すると、また置いていかれます。

また私の例で恐縮ですが、嫁への楽しませ方を変化させています。同じことを繰り返しても絶対飽きるから。実際嫁は一度楽しいと思うと繰り返しますが、あっさり飽きて止めます。だから「笑わせる」を「楽しい」や「感動」に変化させたりして遊んでいます。

 

だから思い通りになっても、それに絶対依存しないでください。気持ちは分かりますが。

そして思い通りにならなかったら、考えてください。

 

つまり今回伝えたかったのは、一言でいうと「考えてね」です。

 

死ぬまで考えて、思い通りにならない人生を楽しみましょう。

 

 

 

おすすめ記事 

pafa.hatenablog.com

 

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキングへ