pafa’s 研究所

仕事上での悩みや人間関係、モチベーションの保ち方、社員教育等、職場での見識を深めるブログ

結果を出せなかった部下が、諦めるのを諦めた所からの仕事術。今では結果を出している

こんにちは、パファです。

 

 

 

 私が可愛がっている1人の部下の話しです。

その部下は以前諦めるのが得意で、トラブルが起きると真っ先にチームの1番後ろに並んで収束するのを待っているタイプでした。

 

私は上司として会社では何とかなるけど、部下の人生として考えると決して望ましくないと考えた。

 

諦めるのを諦めたら前に進む話しをします。

先月まで出来なかった事が出来るようになると、仕事の幅が増えて成功する可能性が上がります。

 

 

 

 

 

 

パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えする教育ブログです。

あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。

 

f:id:pafa:20200102081832j:plain

 

諦めると進まない現実

作業と仕事の違い

作業と仕事の違いを先にお伝えします。

理由は作業をいくら出来るようになっても能力は上がらなし、昇進もしない。

能力を上げて、業績を上げるには仕事をしなければならない。

 

 

作業とは手を動かしていれば完結する行動です。

一般的に多く使われるのは流れ作業ですね。

私も一時期製造業の基盤のオペーレーターをやった事があります。

一度仕事を覚えてしまうと、後はマニュアルにそって対応するだけなので大して苦労しなかった記憶があります。

流れてくる基盤を箱詰めするだけとか。

 

 

ポイントは仕事を覚えるまでは仕事です。

出来なかった事が出来るまでという意味です。

 

仕事を完全に覚えてしまうと、車の運転のように考えなくても身体が勝手に動きます。

そこまでくると作業なんです。

 

自分で行っている行動が仕事から作業に変わったら、手放して下さい。能力は上がりません。

 

 

 

問題には必ず自分の意見を持て

仕事は辛い行動です。

なぜなら考えないとならないから。

 

一度作業に慣れてしまうと、考えるのが面倒になる。

考えないほうが楽ですからね。

 

その意識が定着してしまうとトラブルが起きても、上司や先輩、同僚に責任と判断をなすりつける人になります。

 

私の部下が以前チームで解決するべき問題を人任せで、会議でも発言せず我関せずだったように。

 

会社でもトラブルから逃げる人は、家に帰っても大体トラブルから逃げる性格の人が多いです。

するととても家族とも良好な関係とはいえない。

そんな人を何人も私は見てきました。

 

だから私は部下の乗り越えられない問題が起きた時に付き添いました。

いつもであれば部下は同僚や先輩に相談して解決してもらう問題を、考えさせました。

トラブルを解決した後の望ましい結果を何度もイメージさせる事に専念しました。

 

部下の逃げ癖を、やる気に変えるために。

 

もちろん今まで出来なかった事へ挑むから、最初は1つずつアドバイスをしました。

当時の部下はすぐ諦めるからとても時間がかかり、私の残業がすごーく増えた時期なのを覚えています。

正直私は普段の仕事をしながらなんで、そんなに長く時間をかけるられるほど余裕はなかった。

だから短時間で終わらせる為に、本気で向き合う時間を作りましたよ。

 

今でも部下は私に恩義を感じてくれています。

 

 

 

困難を乗り越えると悩んでいたのが些細だったと気付く

困難は出来ない事が分かる手段

思考せずにできる事が作業で、思考しないとできない事が仕事とお伝えしました。

違いは思考ですよね。

 

考えるためには問題が起きなければ人は考えようとしません。

1番望ましい人は問題が起きていない時でも、問題を見つけて考えられる人です。

 

成功している時ほど、上手くいっている理由を考えている人がより成功しています。

 

余談ですが私は起業した際失敗しました。

最初の主力商品の次の手を打つのが遅すぎたのと、1発目の商品が良かっただけにそれを越えられなかった。

だから続かずに失敗して倒産させました。

 

 

話しを戻します。

出来ない事にぶつかると、それが今のあなたに出来ない事だと理解できます。

出来ない事が分かるのは仕事をする上でとても重要なんです。

現状のあなたの限界を理解できるから。

 

問題は困難が起きた事ではなくて、困難を乗り越えられない事が問題なんです。

まずは乗り越えられないと思うのではなく、乗り越えた状態をイメージしてそれに近づける行動を取りましょう。

今知識が足りないのか、技術が足りないのか、両方足りないのか。

それを補うためにはどうしたらいいのか。

 

 

困難を乗り越えると壁の難易度が上がる

困難の乗り越える方法で、多くの方が細分化して1つずつ解決するのを推奨しています。

そのとおりです。

 

私はそれにもう一つ付け加えます。

せっかく困難を乗り越える行動をしているなら、ノウハウをまとめましょう。

理由は乗り越え方を知る為です。

 

あなたなりの問題の乗り越え方を自分なりにまとめるんです。

それが次の困難に出会った時の土台となりますから。

 

例えば料理をするといつも焦がしてしまうとします。

突き詰めたら火加減の強さが問題でした。

だから次回以降は火加減を調整するようにしたら、焦げが減ります。

そんな感じです。

 

学ばないと毎回料理を焦がす人になります。

 

そして火加減を覚えると次はもっと繊細な包丁の使い方に問題がある事が分かります。

そうやって1つひとつ問題を乗り越えると、成長して難しい問題へ自分を引き上げられます。

 

RPGゲームの敵がスライムからゴブリン、オークと自分の強さに比例して、モンスターのも強くなるように。

 

 

 

なんとか努力して乗り越えられた!

壁の乗り越え方

恐縮ですがまた私の部下の話しをします。

部下はトラブルから逃げるのが癖になっていました。

 

だから2点をメインで伝えました。

細かく伝えるといくつかあるんですが、あれこれ教えても分かりません。

だから重要な2点です。

 

 

1点は難しい事から逃げない為に楽しく考える事。

勉強した事のない人が大学受験してもさっぱりわからないと二度と挑戦しようと思わない。

しかし池上彰さんのような分かりやすく、分かったらもっと知りたいと思える学び方をすると楽しく向き合える。

 

もう1点は、思いついたらすぐ行動する事。

なぜならせっかく考えついた解決方法も、時間が経つと「解決方法を否定」したり「起きるかどうかも分からない事」を想像し始めます。そして行動しません。

だから思いついたらすぐ行動に移します。

 

 

 

 

望ましい結果から逆算する

私は地方に住んでいます。

仮に東京に行くとして、車なのか新幹線なのか、飛行機で移動なのかは東京のどこに行くかで方法は変わります。

 

例えば東京駅付近で仕事があるのに、私は運転が好きだから車で行ったとします。

地理も道路もさっぱり分からないから余計な負担が増します。

新幹線で行けば、チケットを取るだけで済むのに。

 

 

逆算思考を使った計画の立て方に売上目標があります。

売上目標から、どう行動予定を立てるのかです。

・月間いくらの売上を上げたいのか

・その中で各商品(サービス)の売上金額はいくらなのか。

・その金額を売り上げるためにどんな行動を取るのか。

・その行動を数字で表すとどうなるのか。

 

例えば月間の売上目標を分かりやすく100万円とします。 

主力のA商品では70万円の売上見込み。

B商品では30万円の売上見込み。

A商品を売るためにこれまで1日10人にアプローチしていたのを、15人に増やす。

B商品を売るためにこれまで1日3人にアプローチしていたのを、4人に増やす。

そのために新規営業先を一旦止めて、既存のお客さんを集中して回る。

 

とかです。

これはあくまで一例なので、皆さんの業種業態に合わせて考えて下さい。

 

 

 

新しく能力が開花する

困難を乗り越えるから自信がつく

理想の結果から逆算した行動はすぐに望ましい結果になりません。

しかし繰り返して予定を立てて行動する事で、ノウハウが溜まります。

 

ノウハウが出来て少しずつ改善して結果を出せるようになると、困難を乗り越えられるのが楽しくなります。

困難を乗り越えるのが楽しいというよりも、乗り越える度に成長していくのを感じる事が楽しくなります。

 

以前の私の同僚を見ていると、未だに昨年と同じ作業をして能力が上がっていません。

私は毎年規模の大きなプロジェクトの仕事を計画しています。

成功も失敗もありますが、昨年と同じ作業をしている以前の同僚(現部下)よりもとても充実しています。

 

 1点注意です。

他人との比較は絶望をもたらすのでオススメはしません。差異を知るための一つの指標程度で抑えましょう。

 

出来る事が増えるというのは目標に一歩近づいています。

今日は昨日より目標に近づいているか、現状維持なのか、後退しているのかを指標とするのが望ましいです。

昨日出来なかった事が今日出来る。

それが成長で、目標に近づいている証拠です。

ちなみに失敗も達成に近づいています。

 

 

次の挑戦に立ち向かえる

 自信は職場でもですが、人生でもとても重要です。

行動に左右されますから。

 

例えば恋愛でも、家庭を築くのも、部下を育成するのも。

挑戦して失敗続きでも良いんです。挑戦せずに人任せにするのが1番悪い。

自信は付きませんし、何も学習はありませんから。

 

 

私が教えた部下も最初は私の補助付きでしたが、今では自分なりの乗り越え方法で毎回苦しみながら彼なりに達成しています。

 

評価すべき点は起きた問題に文句を言ったり、自分が解決させられるのを上司のせいにしていない事。

 

私に相談する時もあるけど、毎回向き合って何とかしようとしている。

その姿勢を私は評価して、僅かだけど給料と賞与に反映させた。

 

諦めるのを諦めましょう。応援しています。

 

 

関連ブログです。

 比較は不幸になる。目標に近づいているかいないかが重要。

pafa.hatenablog.com

 

 何をやっても成果が出ない時期はかならずある。それでも信じて行動する。

pafa.hatenablog.com

 

 職場は人としても成長出来る場所。挑戦から逃げていたら成熟できない。

pafa.hatenablog.com

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキングへ