pafa’s 研究所

仕事上での悩みや人間関係、モチベーションの保ち方、社員教育等、職場での見識を深めるブログ

自己満足では不幸になる。他者満足を実行してこそ幸せになれる

こんにちは、パファです。

 

 

会社では多くの人が働いています。

私は人によって得意不得意があるので、企画内容によって適材適所で人に仕事を割り振ります。

しかし他人と自分を比較する人が多く、「なぜ自分に仕事を任せないのか」とか「自分には技術が無いので自信がありません」と言う方がいます。

何のために働いているかもう一度考え、ぜひ自分の幸せを得るためと気付いてほしいです。

 

 

目次

①求めると違いが見える。他人と比較しても悪い部分に目がいく。

②人が本当に求める幸せとは。

③幸せを得るための思考法。

説明していきます。

 

 

このブログは私が大学の心理科で学んだことや、起業してその失敗、現在勤めている会社の責任者として経験等、実体験を元に記載しています。

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

自己満足は不幸をもたらす。他人を幸せにすることが、結局自分へ幸せをもたらす

f:id:pafa:20191011100831j:plain

20代までは自己満足の行動で良いと思います。

私も10代、20代はバイクや車が好きでした。だから改造費等に給料の多くを使っていました。

しかし30代からは考えを改めたほうが良いです。

30代以降も他人に苛立ち、毎日が全然面白く感じない人にお伝えします。

 

 

①求めると違いが見える。他人と比較しても悪い部分に目がいく。

人は幸せになるために生きています。

その幸せを求める方法が人によって異なるだけです。

例えば働くのも、引きこもるのも、自殺するのも目的は幸せになりたいからです。

人の行動は幸せになりたいからという動機があります。

 

そして人が幸せや不幸せを感じるのは、何かと比較したときに生まれます。

何かと比べてどっちが幸せで、どっちが不幸せかという判断をして感じます。

 

その比較対象で人は幸せになったり、落ち込んだり、怒ったりします。

多くの方が比較するのは次3つのうちのどれかです。

・過去の自分。

・自分より優れている相手。

・自分より劣っている相手。

説明します。

 

・過去の自分と今の自分を比べると、これまで出来なかった事ができるようになっていると成長を感じられます。

また、知識が増えていても過去の自分とは考え方が変わるので、成長していると感じられるでしょう。

過去も今も変わっていなければ、成長を感じられず焦るでしょう。本来全く変わっていないなんて事はないんですが。

成長は自信となり心に余裕ができて、さらに伸びる可能性が出ます。

 

・自分より優れている相手(例えば上司)と比較すると、劣等感が生まれます。

自分は何も出来ない人間だ。というような否定的な感情に陥ります。

一般的には自分の足りない部分を補填する考え方で、劣等感を克服したらいいです。例えばメガネです。視力が悪いからメガネをかけるのが、弱い部分への補填です。

しかし劣等感をそのまま持ち続けていると、自分は無価値だと引きこもっていく可能性すらあります。

 

・自分より劣っている相手(例えば部下)と比較すると、優越感が生まれます。

自分は努力せず、経験も立場も低い相手と比べることで満足するんです。

本来弱い立場の人は守るべき対象なのに、自分の力を示す道具にしている。こんな人がいたら相手にしないで下さい。

もしあなたがこのタイプなら、今すぐに考え方を変えましょう。いずれ足元をすくわれて、誰にも相手にされなくなる未来しかありませんよ。

 

他人と比較してしまうのは人間の性です。それを自分の成長のために上手く利用する思考を身に付けましょう。

 

 

 

②人が本当に求める幸せとは。

 人が求める満足には、自己満足という概念があります。

おのれが満たされるという行動です。しかし自己満足は一瞬しか満たされません。だから依存的に継続しなければなりません。

例えばゲーム、お酒、異性、セックス、食事等。

自分が満足するための手段ですが、実はいつまでも満たされません。だから続けなければならない。

追い始めるとどこまでも満足できなくなっていきます。

 

そうではなく、心が満たされるのは外にあります。つまり他人が必要なんです。

人の役に立つ行動で感謝され、あなたでなければならないと必要にされ、愛される。

この時の得られる満足感は、絶対自己満足の行動からは生まれません。

例えば人から感謝されたり誕生日を祝ってもらったりしたら、嬉しくて泣くこともあるでしょう。

しかし自己満足の行動で、感動するなんてありません。

 

自己満足の行動をしている人は2流、3流。けっしてその上にはいけない壁がある。

他人を満足させる行動が出来る人は超1流、1流。けっして2流以下には落ちない。

会社の目的一つは商品やサービスを販売して、お客さんの役に立つために営業しています。

だから成り立っています。

 

人のためにする行動は、回りまわって最終的に自分へ返ってきます。結局は自分のためになります。

だから自己満足ではなく、他人を満足させて自分に戻す考え方を持ちましょう。

 

 

 

③幸せを得るための思考法。

 繰り返しますが、他人と比較しても心からの満足は得られません。

 

過去の自分と未来の自分。その中間にいる今の自分。

だから目標の自分を掲げて、過去の自分を振り返りながら近づくための努力をしましょう。

 

その目標とは人のためになることですよ。

例えば私のこのブログもです。

これまでの私の経験してきた事や学んできた事、それらがもしかしたら読んで頂けた方の誰かの小さなきっかけになるかもしれない。

それがその人の幸せにつながるのならば、本当に嬉しい限りです。だから私はブログを毎日書いているし、今後も書き続けていきます。

 

しかし人のために行動しますが、見返りを期待しては絶対ダメです。

言葉遣いでわかります。「やってやった」という気持ちが出てくると、見返りを期待しています。残念ですが、そんな人は感謝されるべき人ではありません。

 

さらに相手のためと言って、ストーカーや自分の思い通りにならないからと怒ったりするのも同様です。

「~のために」は思い上がりです。「やってやった」と一緒です。相手の気持ちを全く尊重していない。だったらやらない方がまだましです。

なぜなら相手はきっと困っているからです。

 

そうならないためには謙虚でなければならない。

「やらせてもらっている」

自分におごること無く、相手の意志を尊重して受け入れる。素直な態度で、感謝する。そして自分の間違いは受け入れるのです。

 

見返りを求めず、謙虚に「やらせてもらっている」という態度でなければ、誰も有り難いなんて思いません。

裏があるから詐欺師と一緒です。

 

 

相手が望んでいないのだから「やってやった」ではなく「やらせてもらっている」の意識で他人のために行動していきましょう。

 

 

 

関連ブログです。

家族は大切にしましょう。 

pafa.hatenablog.com

 

 そして家族は大切にしましょう。

pafa.hatenablog.com

 

 他人を気遣える人になりましょう。

pafa.hatenablog.com

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキングへ