pafa’s 研究所

仕事上での悩みや人間関係、モチベーションの保ち方、社員教育等、職場での見識を深めるブログ

新しい習慣が身に付かないを変える。望む未来を手にする方法

こんにちは、パファです。

 

このブログは私が大学の心理科で学んだことや、起業してその失敗、現在勤めている会社の責任者として経験等、実体験を元に記載しています。

少しでも参考になれば幸いです。

 

このブログが総記事数160で、毎日更新115日目となりました。ここまでくると習慣化に成功したと言えると思います。

新しい習慣を手に入れて、今までの自分よりレベルアップする話です。

 

 

望む未来のために、新しい習慣を手に入る方法

f:id:pafa:20190925111809j:plain

今回は新しい習慣を手に入れると、人生が少しずつ変わっていきますよ。って話しをしていきます。私のこのブログを例にします。

 

目次

①何かを得るためには何かを止めて時間を作る

②行動する前に理由を突き詰める

③小目標、大目標、中目標の順番で目標を立てる

説明していきます。

 

①何かを得るためには何かを止めて時間を作る

新しい事を始めるには、それに費やす時間が必要ですよね。そして新しく向き合うためには、慣れるまで相当の日数もかかります。それだけの時間を何かから用意しなければなりません。

 

私はこのブログを毎日更新するために、ゲームを止めました(中断かも。笑)。パズドラ、MU(奇跡の覚醒)、SINoALICEの3つです。今振り返ると、ブログ作成に毎日約3時間かかっています。するとこれまでゲームに3時間は費やしていたんだと分かりました。私にとってゲームはいっときの嫌な感情から離れるためのもので、無くなっても困ることは一切ありませんでした。

今ならばゲームを止めて良かったと思っています。

 

あなたは何かを得るために、何を差し出す事ができますか。

できれば睡眠時間は削ってほしくないです。私は過去に寝る時間を削って仕事に当てましたが、けっきょく体を壊して終わりました。今では3つも再発の可能性がある病気を背負っています(大腸憩室炎、対人恐怖症、うつ病

若いうちは無理できますが、残念ながら歳を重ねる度に負担が重くのしかかります。だから睡眠時間は決して削らないでください。効率も悪くなるだけですから。

 

新しい習慣を手にしたら、あなたはどうなっていますか。最終的に生活はどう変わって、仕事はどうなりますか。完全に思いどおりになったら、楽しい日々が待ち受けていませんか。

もし楽しい未来が待っているなら、すぐに準備を始めるべきです。自分の未来は自分の手でつかみ取りましょう!

 

②行動する前に理由を突き詰める

さて①では、気持ちの赴くままに新しい習慣を手にしたいと考えました。では、次です。

なぜそれをやりたいのか考えましょう。なぜなら新しい事は必ず「つまづき」ます。その時に止めてしまわない心を作るためです。

理由が明確でなければ、つまづきとともに新しい行動を止めてしまうでしょう。

 

トヨタの「5回のなぜ」があります。これは非常に参考になる考え方だと思います。私も起業した当時に自然とやっていて、あとから知ったときにはとても参考になりました。

 

このブログを例にして、トヨタ式「5回のなぜ」を行ってみます。

 

私はブログを初めたいと思いました。理由は以下の通りです。

・ブログを始めたい。

 ↓なぜ1

・お金を得たいから。

 ↓なぜ2

・雇用されずに、フリーで働きたいから。

 ↓なぜ3

・自由な時間がほしいから。

 ↓なぜ4

・新しい事に挑戦したいから。

 ↓なぜ5

・自分の限界を超えたいから。

 ↓なぜ6

・自分の出した結果や努力で人の役に立ちたいから。

 ↓なぜ7

・人の役に立てるのが楽しいから。

 ↓なぜ8

・楽しく生きたいから。

あっさり5回を越して、8回まできてしまった。笑

つまりブログ始める理由は、最終的に楽しく生きたいからです。

このブログも、ここまでくるのに多くの「つまづき」がありました。よく言われるように、最初の約2ヶ月は誰にも見られない。1周間で3PVとか。笑

文章力も自信がないし、つい正解を探してしまう。

今でも成功は遥か彼方ですが、とりあえず最初の目標であった「習慣化」は獲得できたので、良しとします。

 

あなたも、もしここまで考えたら、もう行動に移しましょう。本来はゴール(目標)まで掲げるべきですが、おそらくここまで考えるのにも相当な時間がかかっているはずです。

ゴールまでの準備をしっかり時間をかけても、行動しなかったら意味がありません。私は「止めない防御線」を張ったら行動を推奨します。

止めない防御線とは、③で詳しくお伝えします。

 

①で新しい習慣の価値をしっかりと決め、②でやる理由を明確にする。方向性は決まっているからまずは行動しましょう。

 

行動してから目標を掲げます。1番先に決める目標は、小目標の「止めない」目標です。

 

③小目標、大目標、中目標の順番で目標を立てる

目標を3つ以上に分けて決めましょう。なぜなら、その段階で求められる内容が異なるからです。

再度私のブログを例にすると、

小目標で「止めない目標を掲げる」※これが止めない防御線です。

具体的には100記事(約3ヶ月と10日)を目指しました。どんな内容でも、文字数も、ページの装飾も、何も決めず、決めたのは1つだけ。「毎日継続して更新し、100記事まで書く」です。

これが本当に大事な目標です。いきなり出来もしない制限を自分に課してしまうと、続きません。最初はとにかく継続するために難易度を最大限落として、とにかく続けて習慣にする事を目的としました。

 

これをクリアできたら、あとは目標が多くできます。

例えばこれまでの159記事書いたブログのリライト(加筆修正)だったり、タイトルを検索にひっかかるように見直したり、ページの装飾をデザインしたり。やれる事は多くあります。それもまず100記事到達したからできます。

小目標はその時の状況によって、後からいくらでも追加できます。

だから継続するために最大限難易度を落とすことと、数字で継続を管理したらやりやすかったです。

 

そして毎日継続するために、どうやったら今日完成できるか考えましょう。

毎日ブログを更新するのはかなり辛いです。仕事で遅く帰宅する時もあれば、調子の悪い時、怒っている時もあります。そんな時もどうやったら今日もブログを書き終えられるかだけを考えました。

必ず「今日は休もうかな」とよぎります。しかしどうやったら完成させられるかを毎日考えていたら、割と効率のいい考えが浮かびました。

語弊を恐れず一言でいうと「職場での仕事を手抜きをして、ブログを作る時間にあてる」それが私の結論でした。

 

初めた当初は必ず辛いはずです。辛くなった時は検索すると同じように苦しんでいる人も多くいます。その人達の努力を励みに、さらにがんばりましょう。

 

ちなみに私の中目標は、このブログで生活できるようになることです。

大目標は、このブログを中心として、さらにアウトプットの幅を増やしていきます。人の役に立って、自分が楽しく生きたいから。

 

モチベーションを保つ私の一つの思考。

私が努力したブログは、誰かの気持ちを楽にする事ができるかもしれない。だから私が努力しないと、その人の気持ちは苦しんだまま。

私が休みたいだけの自己中心的な考えで、その人を苦しませていいのか。

と自分に負けそうになった時につぶやいています。もちろんそんな事は無いかもしれないけど、あるかもしれない。

繰り返しますが、私は「人の役に立つことが、楽しい」というのがありました。それからきているんだと思います。

しょうがいないです。これが私なので、付き合っていくしか無いでしょう。笑

 

関連ブログです。

 失敗して当たり前です。何もしないより失敗したほうが良い。

pafa.hatenablog.com

 

 もし何をしたらいいか分からなかったら、お金を使わないで探るのも一つです。

pafa.hatenablog.com

 

 感情は重要です。しかしそれに振り回されたら、面白くありません。

pafa.hatenablog.com

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキングへ